8月ですね、暑さも本番になってきました。
この記事では暑さで弱ってしまわぬ前に夏を乗り切る予防法として
飲む点滴とも言われる夏バテ対策にいい飲み物の玄米甘酒を
なぜ飲む点滴とまで言われているのかや飲み方のレシピなどを紹介していきます。
こんにちはYUKOです。
昔は身体の不調が続くことが多く夏のジメジメした暑さも苦手という前歴を持ちます。
健康的な生活に憧れオーガニックや美容にも興味があったことから
ナチュラルフードやマクロビオティックをストイックに勉強していた過去も持ちます。
本当に好きなことを体当たりでなんでもやってきました。
それが今日に生きてきています、ブログに感謝です。
話がそれましたが笑
飲む点滴とまで言われる夏バテ対策にいい飲み物の玄米甘酒を本記事では
効能や飲み方なども含め以下でご紹介していきます。
毎年夏はバテてしまうという悩みを持つ方必見です。
※3分ぐらいで読み終わりますので最後まで読んでいただけたら嬉しいです。
- 飲む点滴と言われる夏バテ対策には玄米甘酒がとてもいい話
- 玄米甘酒の飲みやすいレシピ
- オススメの玄米甘酒
- まとめ
目次
飲む点滴と言われる夏バテ対策にには玄米甘酒がとてもいい話
お医者さんの適切な指示のもと病院で薬をもらったり点滴などをしてもらいましょう。
まず玄米甘酒が飲む点滴と言われるのはそれだけ栄養価が高いことからなのですが
古くは古墳時代、そして『古事記』にも記述があるそうです。
とにかく歴史がめっちゃ古そうですね。
また、江戸時代にはもうすでに疲労回復の健康食品として
飲む点滴とすでに言われ庶民の間で広く愛されていたそうです。
きっとお手軽に言うなら『おばあちゃんの知恵袋』と言ったところでしょうか。
玄米甘酒の様々な効果・効能
- 疲労回復
- 美肌
- 便秘解消
- ダイエット
- デトックス
- 代謝アップ
これらを見るともう大好物ですとしか言いようのない効果ばかりです。
それでは以下の効能も見てみましょう。
- たくさんのビタミンB群
- 豊富な食物繊維
- 9種の必須アミノ酸
- オリゴ糖
- コウジ酸
- グルタミンなど
数えたらキリがないくらい効能もたくさんですが
一番のポイントは玄米です。そして発酵している。
甘酒は玄米と白米2種類あり筆者としてはできれば玄米甘酒を試してもらいたいです。
玄米は実は少し前に流行ったスーパーフードの代名詞なのです。
玄米にはマクロビオティックの理念の一物全体が揃っているんです。
この辺はマニアックな話ですし玄米だけでも語り出したらきっと朝になってしまうので
玄米のよさと言ったところをわかりやすく説明させてもらいます。
それは植物性のタンパク質を摂取できる。
植物性のタンパク質は動物性のタンパク質を多く摂取するよりも
個人差や摂取量も関係しますが太りにくくなったり
病気になるリスクを軽減すると言われています。
驚くところだと気持ちのメンタルの部分にも効果があり
気持ちを落ち着かせるような作用があるそうですが
なんでもバランスが大事なのでいっぱい食べればいいと言う話でもないので
もし玄米が苦手と言う事であれば白米の甘酒でも十分です。
まずは自分にどちらがいいのか試して見るといいですね。
にしても玄米にはリラックス作用があると言うのは驚きですよね。
と言うことは玄米甘酒にもリラックス効果があると言うことなのでしょうね。
そして発酵の酵素は私たちの消化吸収を助け呼吸や代謝にも変わる
重要なタンパク成分なので疲れている身体だと衰えがちな
生理機能に優しいと言うことにもなりますよね。
なぜ飲む点滴と言われるのかがおわかりいただけたのではないかと思います。
そしてそんな最高の飲み物ですがそんなに美味しい飲み物ではない。
これデメリットなのですが笑
もしかしたら味が好きな人もいると思うのですがまあ良薬口に苦しですよね。
そんな事でも美味しく飲める筆者の玄米甘酒のレシピをこれからご紹介していきます。
それと最後にもう1つデメリットがあって
それは酵素はとても火に弱いと言うことです。
火入れは注意です沸騰してしまうと一番大事な酵素が死んでしまいます。
以下では、それらを踏まえた簡単レシピをご紹介しますね。
筆者は朝食やプチ断食の時に実際に使っているレシピです。
玄米甘酒の飲みやすいレシピ
バナナと豆乳、きな粉、黒ごまを入れた玄米甘酒スムージー
材料(お好みで)
バナナ一本
豆乳
きな粉
黒ごま
玄米甘酒
これら全てお好みの分量でミキサーでミックスしたら出来上がりなんです。
めちゃめちゃ簡単ですよね。
インドチャイ、玄米甘酒入り(2人分)
材料
インドチャイ茶葉 ティースプーンで2、3杯
牛乳 100cc
水 100cc
カルダモン 1、2個(なくてもいい)
シナモンスティック 1本(なくてもいい)
クローブ 1個(なくてもいい)
生姜 ひとかけ(お好み)
甘酒 お好みの量
作り方
- 鍋にお水を入れてインドチャイ茶葉とスパイスと生姜を入れます。
- 強火で沸騰させた後は弱火で1分。
- 牛乳を入れ中火で再度、沸騰させたらチャイの出来上がり。
- お好みで砂糖の代わりにお好みの甘さまで玄米甘酒を入れて完成です。
※甘酒は沸騰させると酵素が死んでしまいますので火を止めた一番最後に入れてください。
▼すでにスパイスが入っているチャイ茶葉、煮出すチャイはCTC製法のものを使ってくださいね。
▼マドンナのプライベートシェフを務めていた西邨マユミさんの甘酒レシピの載った本です。
マユミさんの講座にいくつか参加させていただいたことがあるのですが
マクロビオティックをおしゃれで素敵にハマりすぎないバランスの
プチマクロを提唱して自由さがあり大好きになりました。
まゆみさんはマクロビオティックの久司道夫先生
(桜沢如一先生マクロビオティック創始者のお弟子さん)の元で
秘書、お弟子さんとしてコツコツと頑張って今日の成功に繋がってきたと言ってました。
私の下の本にはサインを書いていただいたのですが『継続は力なり』という言葉でした。
当時は耳が痛い言葉でしが今では噛み締めています。
オススメの玄米甘酒
それじゃあ、どの玄米甘酒がいいのって言う話かと思いますが
できればオーガニックがいいなと思います。
筆者も一番購入しているのがマルクラの玄米甘酒です。
これはスルーっと飲めて美味しい玄米甘酒ですよ、冷やして飲むのをオススメです。
まとめ
飲む点滴と言われる夏バテ対策にいい飲み物の玄米甘酒を紹介させていただきましたが
実は今も記事を書きながらパイナップル玄米甘酒をいただいています。
玄米甘酒の効能や効果は本記事では掲載しきれないほどなんです。
その中でも特に紹介した以下の効能は女性には嬉しい次第です。
- 疲労回復
- 美肌
- 便秘解消
- ダイエット
- デトックス
- 代謝アップ
とにかく効能や効果がありまくりの食品ということですね。
そして何より一番は夏バテ予防の日々の対策としてとても有効なのです。
バテてしまう前の対策として玄米甘酒を飲むと良いです。
対策として飲んでいるだけでも色々な効能も得られますので試さない手はないですよね。
手間もかからないですしね、3つ目に紹介した玄米甘酒は蓋を開けて飲むだけですから笑
いつもは副業やブログ関連の記事を書いていたのですが
毎日コツコツ掲載できるのもやはり健康な身体があっての事ですので
自主的に健康のケアもして幸せなワクワクの未来に向けて
玄米甘酒を飲んで夏バテ予防と健康ケアしながらコツコツと頑張りましょう。
最後に余談ですが科学的にも腸は第二の脳と証明されていて
腸を整えることでも思考を整えることにもなるので整腸作用もある
玄米甘酒で心も身体も思考も健康にしていきましょう。
さあ、愛と自由の翼を手に入れたら世界へ羽ばたいていきましょう╰(*´︶`*)╯♡
▼酵素玄米もオススメ!夏バテ予防、健康ケア、美容にオススメでめっちゃ美味しいですよ。
■玄米酵素ブレンドとは
今話題の「酵素玄米」・「寝かせ玄米」が誰でも簡単に美味しく召し上がれます。
雑穀は全て厳選した有機および無農薬国内産100%。
品質管理を徹底した、安心、安全な商品です。
厳選した100%国産7つの雑穀
●大麦
●はと麦
●黒米
●高きび
●赤米
●黒豆
●小豆
▼その美味しい酵素玄米が手間なく専用炊飯器なら簡単に炊けちゃうやつ、スゴー。
コメントを残す