

- 瞑想って?
- 瞑想すると、どうなるの?
- どんな瞑想があるの?
このようなご質問にお答えします。

瞑想という言葉をよく耳にし始めたのは、GoogleやFacebookなどの企業が仕事向上の一貫で、マインドフルネス瞑想を始めたのがきっかけかなと思います。
ですので現状ビジネス関係者から、瞑想という名前が社会的に知名度をあげ、様々な瞑想が色々な団体で日々行われて行くようになりました。
以前からある、宗教やスピリチュアルの怪しさといのが、消しられたのがこれらのお陰かと思います。
そして本記事では、その瞑想について瞑想はなぜ行うのか?何に効果があるの?などを含めたことから、実際に瞑想といっても、どのような瞑想があるのかを解説していきます。

この記事を書いている、YUKOです。
2007年6月からインドへ行き、ヨガとアーユルベーダ、瞑想を1年勉強しながらバックパッカーしました。ヨガやアーユルベーダ、瞑想の発祥の地で、実際に本場にこだわり体験してきた経験から本記事では、瞑想のことについて説明していきます。
ちなみにインドを含め今まで、どのような瞑想をしたのかというと…
- ヴィパッサナー
- シバナンダ
- ヨガ
- エムウェーブ(コヒーレンス法)
- マインドフルネス
- ジベリッシュ
- チョプラ瞑想
- シルバメソッド
- キルタン
- 音瞑想
- マントラ瞑想
- ホ・オポノポノ
- 歩き瞑想
- 食事瞑想
- 音瞑想
- 誘導瞑想
and more…
※少し記事にボリュームがありますが、最後まで読んでいただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
目次
瞑想とは?インドで実際に瞑想体験してきた経験者が語る

では、瞑想とは?ということですが、日本ではそもそも、お寺などでは古くから禅瞑想と言われるものがありました。なので、禅の心みたいなものは、なんとなく私たち日本人には雰囲気でわからないでもないみたいな感覚はあるのかなと思います。
でいわゆる瞑想とは、海外ではメディテーションと言われ、日本の禅というものと、少し違う瞑想なのかなと思います。
じゃあ瞑想とは?、、、この答えに正解はないと思います。ただ抽象度をあげ現代的にわかりやすくざっくり言うと、共鳴、同調、愛、宇宙、感謝、繋がるだと思います。
まあ、ハッキリとした答えになっていない訳ですが、瞑想といえど様々なんです。ですので、以下では、瞑想をなぜ行うのかという視点から解説させていただきます。
瞑想はなぜ行うのか?

特にインドで宗教的な絡みの瞑想とは、悟りを目指すことや解脱する(サマディ・三位)行(ギョウ)と言われています。修行の一貫として考えられ輪廻から解脱する事を目的としています。
また仏教では心身一如といわれ無の境地などと言われていますよね。瞑想するごとに欲が薄れていくさまで、肉体と精神を一つにする事を目指しています。
そしてある宗教では、瞑想そのものを祈りとしている事もありますし、スピリチュアル色の強いヨガなどだと霊的進化、超越的感覚に至る事を目的にしたりしています。

さらに、宗教的意味合いをなくした現代的瞑想は、願望実現、引き寄せを始め、リラクゼーションの為だったり、健康面にいい影響を与える為だったりもします。
実際に科学的にも、瞑想をする事でその果てしない効果が実証され初めているのも確かです。ですので、その「恩恵を預かるため」に瞑想をする、と言うことです。
何に効果があるの?

瞑想というくくりでは、大きすぎて定義はないので説明が難しいのですが、現代の瞑想でいえる事は、自分の内側にフォーカスが当たります、瞑想を通して自分に気づいていく、素直に自分を見つめていく事ができるようになる。
自分が自分であることに気づいていく目を養うのが、現代の瞑想なのではないでしょうか。
というのも、私たちは素直にありのままの自分を客観視し、いい所も悪い所もまるっとうけいれられる事で、本当に自分を愛して受け入れることができ、他者へも本当の意味での愛や思いやり感謝を与えられるようになるからです。
それは、ハートがオープンでポジティブなエネルギーに満ち溢れていると言うことが言えるでしょう。その状態は、あらゆる願望実現を可能にし、望みを引き寄せ最高のリラックス状態を作り、パフォーマンスを上げ、健康的なエネルギーが満ちてくる状態です。

実はアメリカのハートマス研究所の研究では、瞑想をする事で科学的に現実がどのように変化をするのか解明しています。
私たちの住む地球には磁場があります。そしてその地球に住む私たちの心臓も、その地球の磁場と同じ働きをする事が、明らかになったのです。
「考えるな、感じろ」と言ったブルースリーは知ってか知らずか、ハートマス研究所の研究結果からも、心臓から生み出される磁場は脳の磁場よりも500倍の強さがあるという事がわかりました。

なので頭で考えるよりもハートで感じる事の方が、よりパワフルということがわかってきたという訳です。そして心臓には予知能力があることも研究で明らかになっています。
心拍変動の変化によって、これから先に(不安もしくは、心地がいいことまで)起きることがわかってしまうそうです。
ですので、過去における心の傷(トラウマなど)が多くあると、この心拍変動から望んでいない現実を引き寄せる原因にもなってしまうのかと、これは私の個人的な見解ですが、不用意な不安に対する過去の感情には理解し許しが有効になることが腑に落ちました。

と言うのも、私たちの心拍変動パターンが不規則になると脳が混乱し、冷静な判断ができなくなります。
また逆に心拍変動パターンが規則的に滑らかな状態を「コヒーランス」という状態といい。この「コヒーランス」の状態は『心臓と脳が同期している状態』をさすそうです。
心臓(ハート)・思考(マインド)、さらには感情がに調和している状態になると、エネルギーが満ちあらゆるものと同調し現実がポジティブに機能し始めるのです。

なので先ほどもお伝えしたように、あらゆる願望実現を可能にし望みを引き寄せ、最高のリラックス状態を作り、パフォーマンスを上げ、健康的なエネルギーが満ちてくる状態を作るのに効果があるということです。
特に日々の習慣で、物事をポジティブに考えられるようになったり、幸福感を感じやすくなってくるという効果も言われています。

と言うことは、瞑想をやらない手はないんじゃないかなと思う訳です。
ですが、もしもあなたに不安な感情が多いようであれば、瞑想以前に過去の不安要素と向き合い、まず「コヒーランス」の状態へ導かれるよう『心臓と脳が同期している状態』に戻すことは必要だと感じます。←心理セラピーが有効(まさに私の通った経緯がそうです、インナーチャイルドを癒し、思い込みを変えてきました)
話がそれましたが、では世の中にはどのような瞑想があるのか、以下で説明していきます。
どんな瞑想がある?

どんな瞑想があるのか、以下に実際にある代表的な瞑想をまとめてみました。
- ヴィパッサナー
- マインドフルネス
- シバナンダ
- エムウェーブ(コヒーレンス方・ハートフルネス)
- TM瞑想
- チョプラ瞑想
- SOMA瞑想http://vedacenter.jp/
- OSHO瞑想
- ジベリッシュ瞑想(OSHO)
- チベット瞑想
- ハミング瞑想
- タントラ瞑想
- 食事瞑想
- 歩行瞑想
- 音瞑想
- 誘導瞑想←初心者におすすめ!
すごいですよね。ざっくりとこれだけでも相当数あるのです。
そしてこれら様々な瞑想がどのような人向けなのか、どういった目的があるのか、瞑想方法、もし日本で瞑想が出来る場所などあれば、詳しく解説していきたいと思います。
ヴィパッサナー
インドにおけるもっとも古い瞑想法の一つをブッダが再発見しその技術、『個人が社会に積極的にかかわり貢献するための、生きる技』
目的 |
|
瞑想方法 |
|
どこでできるのか |
マインドフルネス
仏教の重要な教えである中道の具体的内容として説かれる八正道の修行システムの一つ。
目的 |
|
瞑想方法 |
|
どこでできるのか |
|
シバナンダ
シバナンダヨガアシュラムがインドの聖地リシケシにあり、そのアシュラムを設立したヨガ聖者スワミ・シバナンダのヴェーダーンタ哲学の教え
目的 |
|
瞑想方法 |
|
どこでできるのか |
ハートフルネス・エムウェーブ(コヒーレンス法)
共感的な感情がコヒーレンス状態(心拍変動パターンが規則的に滑らかな状態)を生み出す事が科学的に証明され、実際に「ハート」を意識し瞑想することで、気持ちを安定させる
目的 |
|
瞑想方法 |
|
どこでできるのか |
TM瞑想(超越瞑想)
ビートルズがインドで学んだ瞑想法で有名、インド、リシケシにアシュラムを構えていたマハリシ・マヘーシュ・ヨギーのヒンズー教に由来する瞑想法
目的 |
|
瞑想方法 |
|
どこでできるのか |
この瞑想法は、アメリカ、ハリウッドスターやセレブから広まった。ジム・キャリーがTM瞑想をしているのは、とても有名です。日本でもビジネスマンを中心に広まった。
チョプラ瞑想
個人それぞれ生まれた時に流れていた宇宙の音(インド占星術の数式より)を授かり、瞑想中に心の中で唱える瞑想法
目的 |
|
瞑想方法 |
|
どこでできるのか |
もともとマハリシ・マヘーシュ・ヨギーの愛弟子だったチョプラ氏の瞑想法は、やはり個人にマントラを授けています。そして師匠のようにセレブリティーから愛され、セリーヌ・ディオンやマドンナ、レディ・ガガが支持し、CNNキャスターのオプラとはコラボ瞑想を開催しています。
音瞑想
音に耳を済ますことで、今に意識を集中させる
目的 |
|
瞑想方法 |
|
どこでできるのか |
誘導瞑想 初心者におすすすめ!
目的、意図のあるガイド付きの瞑想
目的 |
|
瞑想方法 |
|
どこでできるのか |
誘導瞑想は目的は様々で心理や自己啓発、スピリチュアルでよく使われます。特にガイドがあるので瞑想初心者には、聞いているだけでいいので、すごく簡単でおすすめの手法です。
ストアカ
まとめ

以上、瞑想とは?どんな瞑想がある?をインドで実際に瞑想体験してきた経験者が語ってきました。
瞑想と言う括りただとどうしても、表現が曖昧になりますが、瞑想とはざっくりと共鳴、同調、愛、宇宙、感謝、繋がるです。
ではなぜ瞑想をするのか?という事では、願望実現、引き寄せを始め、リラクゼーションの為だったり、健康面にいい影響を与える為だったりもします。

ですので実際に科学的にも、瞑想をする事でその果てしない効果が実証され初めている、瞑想の「恩恵を預かるため」と言うことです。
そして瞑想をすると恩恵以上に、自分が自分であることに気づいていく目を養われていくのが現代の瞑想だと思います。
それは、ハートがオープンでポジティブなエネルギーに満ち溢れていると言うことが言え、その状態は、あらゆる願望実現を可能にし、望みを引き寄せ最高のリラックス状態を作り、パフォーマンスを上げ、健康的なエネルギーが満ちてくる状態という訳です。

そのような状態になれるならぜひトライしたいですよね。どのような瞑想があるのかは以下を参考にしてください。詳しい説明は上記で説明した通りです。
- ヴィパッサナー
- シバナンダ
- ヨガ
- エムウェーブ(コヒーレンス法)
- マインドフルネス
- ジベリッシュ
- チョプラ瞑想
- シルバメソッド(α波・β波・シータ波)
- キルタン
- 音瞑想
- マントラ瞑想
- ホ・オポノポノ
- 歩き瞑想
- 食事瞑想
- 音瞑想
- 誘導瞑想
and more…
ぜひ自分にあった瞑想を見つけてみてください!そしてこの地球、宇宙と同調し愛のバイブスでワクワクした現実を引き寄せていきましょう。

そして初めて瞑想を始めると言う事であれば、ぜひ誘導瞑想から初めてみてください。瞑想にガイドが付きますので、簡単に瞑想を始める事が可能でおすすめです。
本来の愛である自分との繋がりを取り戻すスキルを学べるインド瞑想をストアカで開催しています。なかなか自分を好きになれない方、ありのままの自分を認める事ができるようになると、恋愛や人生が好転し始めます。
それには、まずは結果を手放し、自分を愛する一歩を踏み出しましょう!講座でお会いできるのをお待ちしています。
\インドを愛す心理セラピストYUKOがストアカにて開催/
最後までお読みいただきありがとうございました!必要な方に届きますように╰(*´︶`*)╯♡